SOLD OUT
*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥8,000 will be free.
「見えないところから美しく、そして健康に。」
moccoは、下着でもない、紐パンでもない、包み込まれるフィット感が味わえる。
ありそうでなかった全く新しいタイプのランジェリーです。
いつも、なんとなく毎日を過ごしてきたけど
本当はもっとキラキラした生活を送りたい、自分磨きも頑張りたい、でもキッカケがないー
見えない部分にまで気を使っている女性こそ、美意識が高く、女性らしく、魅力的に見えませんか?
見た目だけ可愛い、みんなと同じようなゴム下着ではなく、
女性の身体のことまで考えて、素材、技術、形状、全てにこだわったランジェリーを作りました。
①素材:天然繊維100%。綿素材に国産シルクを加え、より滑らかな肌触りに。
通常の下着は、化学繊維がほとんどですが、moccoは天然繊維100%。
女性の繊細な肌にも安心です。
②技術:ゴムは一切使わない、日本古来の「もっこふんどし」の技法を用いることで、心地よい開放感を実現。通常のゴム下着は、鼠蹊部を圧迫しリンパをせき止めることで
血液の流れが悪くなり、冷え性やむくみに繋がると言われています。
③形状:お尻部分の形をシェイプさせる事で、生地をよりフィットさせることに成功。シルクの肌触りも心地よく、包み込むフィット感が生まれました。見た目のヒップアップ効果も。
紐パンと何が違うの?
いわゆる紐パンと言われる下着も、実は鼠蹊部やお尻部分にゴムが入っているものがほとんどで
普通の下着と、さほど変わりがありません。
moccoは3つの部分を徹底的にこだわった事で、下着でもない、紐パンでもない、包み込まれるフィット感が味わえるランジェリーです。
見えないところからも美しく、そして健康美も手に入れてほしい。そんな思いが込められています。
今のままじゃダメだな、ちょっと変わってみようかな。
そんな風に、少しだけ自分磨きにスイッチが入ったあなた。
moccoはそんなあなたを応援します。
▼ふんどしとは何か?ふんどしが人気のワケとは?
ふんどしとは、江戸時代初期頃から日本に伝わる、成人男性用の主な下着です。
昔は綿が高価であったことから、晒し布が多く使われていましたが、最近では綿やオーガニックコットン、シルク、麻など主に天然繊維で作られています。
ゴムが一切入っておらず、鼠蹊部を圧迫しないことから以下のような効果が挙げられます。
・ 血液循環がよくなり体を温める
・冷えやむくみの解消に繋がる
・天然繊維なので肌に優しい
実際ふんどしを履いた方からは、「開放感がたまらない!」「寝つきが良くなった」などの声も寄せられ、人気が出てきています。
▼ふんどし部のふんどしの特徴とは
ふんどし部のふんどしは、デザインや素材にもこだわっています。
・ふんどし初心者の方でも気軽に身につけられる、シンプルなデザイン。
・気分を変えたい時や、派手なデザインが好みの方には、和柄。
・珍しいものが良い!人と被りたくない!という方には、シルクや藍染などのこだわりのふんどしがオススメ。
一人一人の好みに合ったふんどしをご用意しています。
▼素材別の特徴
〜綿100%〜
・吸水性、保湿性に優れている。
・肌触りが良く気持ちが良い。
・熱に強くて丈夫。
〜麻100%〜
・吸水性、吸湿性に優れている
・サラサラしていて生地に光沢がある
・通気性が良く乾きやすい
・洗うほどに柔らかくなる
〜シルク100%〜
・美しい光沢感、優しい肌触り
・吸水性、放湿性が面の1,5倍
・肌を清潔に保ち、皮膚病の予防にも
▼ふんどしの着用方法とは?
①ふんどしをお尻側に持ってきて、腰紐を後ろから前に持って来ます。
②おへそのあたりで紐を結びます。
③ふんどしを股下から前に持って来て、結んだ紐に通して垂らします。
④形を整えて、完成です。
越中ふんどしは、紐を結び、通して、前に垂らすだけ。難しい工程は一切ありません!
ふんどしユーザーはまだ少なく、履いた事がない方がほとんど。
一度履くと病みつきになって、普通の下着には戻れないという方も多くいらっしゃいます。
是非、ふんどし部のふんどしから自分好みの一枚を見つけてください!